希少材、銘木を使った木軸ペンを制作しております。
木材の魅力を最大限に引き出すことを心掛けて丁寧に削り、磨きあげております。
・木軸ペンについて
天然の木材を使用していますので、使用状況によっては割れ、欠け、収縮が発生します。水、直射日光、高温多湿な場所、乾燥した場所、温度変化の激しい場所は避け、冷暖房の風に長時間さらさないよう、ご注意ください。
天然木を使用したハンドメイドのため、作成時に発生する細かな傷、自然由来の細かな欠け、傷、木部と金具の段差等はご容赦ください。
瘤材は特性上、自然由来の細かなヒビや欠けが見られる場合がございます。写真をよくご覧いただき、気になる方は購入をお控えください。
削り、磨き直しなどは受け付けておりませんのでご了承ください。
乾燥による収縮で金具と木軸部に隙間ができる可能性がございます。※特に瘤や杢入の材
天然素材、樹脂を使用しての製作ですので経年劣化や使用環境での劣化への保証はできかねます。
また、内部機構も使用していれば経年劣化して行き、接着部分に関しても使用環境、使用頻度などにより劣化する可能性があります。
ご理解の上お買い求め下さい。
ペン以外に背景に写っているものは商品ではありません。ご了承ください。
加藤金属金具はクリップの位置変更ができますが、初期位置に凹みが生じたり、頻繁に位置変更すると金具が痛むのでご注意ください。
位置変更される際は、付属のシリコンチューブを装着して変更してください。また、クリップを移動させる時は、必ず左向きに回転させてください。右向きに回しますと、金具にキズがつく原因となりますのでお控えください。
・キャップの音が気になる
口金と内部機構のネジが緩んでいないかご確認ください。
それでも改善しない場合はお問い合わせください。
・芯の繰り出し量が少ない、芯が引っ込む
内部で芯が折れていることが考えられます。
ノック部を押しながら、芯を引っ張ると折れている芯を取り出せます。
・修理について
X(旧Twitter)のDM 、または「ショップに質問する」からお問い合わせ下さい。
様々なケースがあり、ご対応をお断りさせていただく場合がございますが、可能な限り対応いたします。状態によって、修理不可能となる事もありますのでそういったリスクも理解した上でお買い求め下さい。
また、廃業した場合、修理対応ができなくなります。
以上、ご了承くださいますよう、お願い申し上げます。